20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています。
20歳未満の者に対しては酒類を販売しません。
-
Millton Vineyards & Winery Viognier Riverpoint Vineyard ミルトン・ヴィンヤーズ&ワイナリー ヴィオニエ リヴァーポイント・ヴィンヤード
¥3,960
アカシアの花やアップルキャンディーのようなフルーティーなアロマ。 果皮と共に発酵させる事で生まれるタンニンと、南太平洋の海風によるほのかな塩気が重なり合い、リッチで甘美、サテンのようななめらかな飲み心地が楽しめます。 ヴィオニエは手摘収穫後、発酵は300ℓのフレンチオークの解放桶とステンレスタンクで野生酵母で行ないます。ぶどうを破砕後、解放桶に入れる前に少しの間静置。その後30日間スキンコンタクトをしながら全房発酵、その後プレスします。一方でフランスのローヌ地方のワインのように、異なる魅力的な白ぶどうを2種類ブレンドしています。 リッチさと深みを与えるためにマルサンヌを約6%、花のような華やかさとフルーティーさを与えるためにミュスカ・プティ・グラン(マスカット)を約2%加えました。 繊細でミネラル感溢れる、一度味わえば記憶に残るワインです。 果実味が豊かで、熟した洋梨やスパイスのニュアンス、海からの塩気も感じられます。この香り高いヴィオニエは、料理の“うまみ”とマリアージュしてさらに美味しさが引き立ちます。 飲み頃:現在~2026年 オーガニック認証:Bio-Gro、 ビオディナミ認証:Demeter 灌漑は行わず、手摘収穫、自社セラーにて瓶詰しています。 清澄はしていません。また醸造過程で動物性の物は使用しません。 総酸: 5.3g/L 残糖 : 3.0g/L アルコール度数 : 14% 「リヴァーポイント・ヴィンヤード」は、ニュージーランドの北島の北東に位置するギズボーンのマタホエロ地区にあります。この畑には1978年に初めてブドウが植えられ、1997年にニュージーランドでは当時珍しかった「ヴィオニエ」を栽培するため植え替えを行ないました。 古くからあるワイパオア川に沿って位置するので、土壌は良質なシルトや粘土質でミネラル分を多く含んでいて、香り高く凝縮したワインを作ることができます。 また南太平洋に近いことで、夏の間は涼しい海風にさらされ、ほのかな塩気や柔らかなサテンのような味わいをもたらします。
-
Millton Vineyards & Winery Chenin Blanc Te Arai Vineyard ミルトン・ヴィンヤーズ&ワイナリー シュナン・ブラン テ・アライ・ヴィンヤード
¥4,180
ニュージーランドで初めてビオディナミでのワイン造りを手掛けたミルトン・ヴィンヤーズの手による、珠玉のシュナン・ブランです。 マンゴー、トロピカルフルーツ、ライム、青リンゴのようなアロマ。やさしい甘みと、柔らかさな酸味、ミネラル感が広がり、熟成のポテンシャルを感じさせるワインです。 この畑にはシュナン・ブランの4つの最高のクローンが植えられており、手摘で収穫を行っています。 ぶどうを収穫後、果梗を取り除き、タンニンは残さずピュアな酸味を保つため長くゆっくりと直接プレスします。マセレーションはせず天然酵母で発酵(18~25℃)。発酵と共に栄養素が行き渡るように果汁は短時間、澱と共に置かれます。 発酵と熟成はデミ・ミュイ(demi-muids)と呼ばれる大きな 600ℓのオーク樽とステンレスタンクで行うことで、果実味を邪魔する過度な樽のタンニンが加わる事なく、時間と共にワインに熟成感と調和のとれた味わいが与えられます。(新樽比率は5%) 最終的な清澄は自然のまま行われ、酵母が残っていないかを確認するために瓶詰め前にフィルタリングしています。 生産者:ミルトン・ヴィンヤーズ 生産地:ニュージーランド/ギズボーン ぶどう品種:シュナン・ブラン100% 認証:BioGro のオーガニック認証 Demeter のバイオダイナミック認証 自社でブドウ栽培、瓶詰めまで行ないます。 灌漑を行わない乾地農業を行い、醸造の際の澱引きには動物由来の物は使用していません。 ヴィンテージ:2021 年 総酸量 : 6.3g/l. 残糖分 : 7.3g/l. アルコール度数 : 12.0% 飲み頃:現在~2030 年頃 12℃前後が飲み頃温度です。 サーブ前に空気に触れさせるとより良いでしょう。 「テ・アライ・ヴィンヤード」は海から5kmの場所にあります。 ギズボーンのこの辺りは「死ぬ前に行くべき場所」と言われる程素晴らしい場所ですが、この表現はまさにこのワインに相応しい表現だと思います。 海に近いという事が、南太平洋特有のスタイルを確立させています。 テ・アライ川からの秋の霧によって時折貴腐がもたらされ、沈泥土主体の土壌に複雑なテクスチャーとボディ、甘味をもたらします。 最初にこのぶどうを植えたのは30年以上前ですが、定期的に植え替えをしています。
-
Trinity Hill Gimblett Gravels Chardonnay S'21 トリニティ・ヒル・ギムレット・グラヴェルズ・シャルドネ S'21
¥6,160
白桃やグレープフルーツ、柑橘の花のアロマに、甘いスパイス、バニラ、ローストナッツの香り。凝縮感ある味わいで、自然の豊かな酸味がフレッシュな躍動感を加味。スパイシーで芳ばしい樽の風味と熟したタンニンが味わいに緊張感と複雑さを、柑橘とスパイスの風味が長い余韻に鮮やかな彩りを添える。優れたバランス、フィネスある味わいは、まさにギムレット・グラヴェルズのシャルドネ。 容量:750mL タイプ:白/辛口/やや重 アルコール度:14.2% ブドウ品種:シャルドネ100% 残糖2.3g/L ワインメーカー:Warren Gibson(ウォーレン・ギブソン) 土壌・栽培:ギムレット・グラヴェルズのティン・シェッド・ヴィンヤード(Tin Shed)。ナルロロ川流域の極めて水捌けがよく、肥沃な砂利質堆積土壌。 ヴィンテージ特徴:2021年は、日中暖かく夜は涼しいホークスベイの典型的な夏で、秋が深まるにつれて涼しい乾燥した気候になり、理想的な成熟期を迎えた。 手法:手摘み 醸造・熟成:手摘みブドウを優しくプレスし、大部分を500Lのフレンチオーク・パンチョンで、一部に228Lのバリックを用いて自然発酵。MLFあり。濾過は最小限、無清澄。フレンチオーク樽で11ヶ月間熟成(新樽率37%)後、タンクで4ヶ月間熟成。 不毛の地とみられていた鉄分が多い赤土のギムレット・グラヴェルズは太古の氾濫で川筋が変わり取り残された川底。水はけの良い堆積土壌の可能性をいち早く見出したパイオニアで、プレミアム・レンジの「ギムレット・グラヴェルズ」は世界的に高評価を得る。 Gold, The International Wine Challenge 2023受賞
-
Trinity Hill Hawkes Bay Chardonnay S'21 トリニティ・ヒル・ホークスベイ・シャルドネ S'21
¥3,300
SOLD OUT
ストーンフルーツや柑橘、グレープフルーツの快活なアロマで、かすかにローストナッツや火打石の風味を帯びた鮮やかな果実が滑らかな質感とともに広がる。ブドウ本来の自然な酸を活かした造りで、爽やかな余韻が続く。 容量:750mL タイプ:白/辛口/やや重 アルコール度:13.3% ブドウ品種:シャルドネ100% 残糖1.6g/L ワインメーカー:Warren Gibson(ウォーレン・ギブソン) 土壌・栽培:ホークスベイの複数の畑(ギムレット・グラヴェルズ50%、ハウモアナ37%、オヒチ13%) ヴィンテージ特徴:2021年は、日中暖かく夜は涼しいホークスベイの典型的な夏で、秋が深まるにつれて涼しい乾燥した気候になり、理想的な成熟期を迎えた。 醸造・熟成:畑ごとに収穫したブドウを緩やかに全房圧搾。ステンレスタンクと500Lフレンチオーク樽を組み合わせて発酵(培養酵母と自生酵母)。MLFはなるべく行わずにステンレス槽と500Lフレンチオーク樽で澱とともに6ヶ月間熟成。 不毛の地とみられていた鉄分が多い赤土のギムレット・グラヴェルズは太古の氾濫で川筋が変わり取り残された川底。水はけの良い堆積土壌の可能性をいち早く見出したパイオニアで、プレミアム・レンジの「ギムレット・グラヴェルズ」は世界的に高評価を得る。
-
Ata Rangi Crimson Pinot Noir S'21 アタ・ランギ・クリムゾン・ピノ・ノワール S'21
¥5,280
明るい果実に混じるダークチェリー、タイム、桑の実の風味が深みとなり、大豆や焦がしたオレンジのニュアンスが複雑さを加える。低収量の年らしい骨格と力強さを備え、品のよいタンニンが長い余韻に導く。自社畑の比較的若木のブドウを手摘み、自然発酵し、フレンチオーク樽で12ヶ月間熟成後、6ヶ月間ステンレス槽で熟成。そして明るい果実とダークチェリー、タイム、桑の実のダークな魅惑的アロマが見事に調和。香りの要素に大豆や焦がしたオレンジのニュアンスが味わいに深みを与える。フレッシュな酸味がエネルギーを、繊細なタンニンが持続性あるフィニッシュをサポート。低収量の年らしい骨格と力強さが感じられる。 容量:750mL タイプ:赤/辛口/中 アルコール度:13.8% ブドウ品種:ピノ・ノワール100% 残糖<1g/L ワインメーカー:Helen Masters(ヘレン・マスターズ) 土壌・栽培:マーティンボロー・テラスににまたがる複数の自社畑の若木の区画から。樹齢5-25年。 ヴィンテージ特徴:2021年は非常に収量が少なかったが、その分力強さと凝縮感あるワインとなった。 収穫 手法:手摘み 醸造・熟成:手摘み果実の大半を除梗、少量は全房のまま開口式ステンレス発酵槽で自然発酵。フレンチオーク樽で11ヶ月間熟成後ブレンドし、6ヶ月間タンク熟成。 マオリの言葉で「新しい始まり」、「夜明けの空」を意味するアタ・ランギは、マーティンボローのパイオニア生産者のひとつ。深みのある優雅で洗練されたピノ・ノワールが世界的評価を確立。ニュージーランドトップ5の最初に挙げられる蔵元。
-
Mimi Methode Traditionnelle NV ミミ・メトード・トラディショネル NV
¥3,080
きめ細かな泡立ち、爽やかな柑橘のアロマで、熟した蜜リンゴを思わせるふくらみある果実味。上品な酸味の優しい口当たり。低温発酵、MLFを行ったベースワインをブレンドの後、瓶詰め。ティラージュを施し瓶内二次発酵。出荷時のデゴルジュマンまで澱と共に熟成。 容量:750mL タイプ:発泡/白/やや辛口/中 アルコール度:11.4% ブドウ品種:ピノ・ノワール51%/シャルドネ39%/ピノ・ムニエ10% 残糖:残糖21g/L ワインメーカー:Evan Ward(エヴァン・ウォード) 土壌・栽培 ホークスベイの自社畑(Riverview & Kinross Vineyards)。 水はけの良い河川流域の堆積土壌。 収穫 手法:機械 Brix等:Brix:19 醸造・熟成 機械収穫したブドウは、速やかに除梗、圧搾してステンレスタンクで12℃の低温で一次発酵する。ベースワインはMLFを行い、澱を定期的に攪拌しながら1年間熟成させる。その後、ブレンド、ボトリングして最低9ヶ月間澱と共に瓶内で二次発酵・熟成(出荷時に澱抜き:ディゴルジュマン)。 Wine Portfolio(ワイン・ポートフォリオ)はニュージーランドが誇る世界的ワイン「モートン」ブランドを育て上げた後、その名を大手メーカーに売却して新たに始めたワイナリーで、ホークスベイとマールボロの畑から多様なニーズにあわせたスパークリング・ワインを造る。 Bronze, International Wine Challenge 2011 受賞
-
No.1 Family Estate Cuvee No.1 NV ナンバーワン・ファミリー・エステート・キュヴェNo.1 NV
¥5,830
No.1エステートワイナリーは、フランス・シャンパーニュ地方で12世代続くシャンパーニュメゾンの家に生まれ育ったDaniel Le Brun(ダニエル・ル・ブリュン)がマールボロに1997年に設立したスパークリング専門ワイナリー。 故郷のシャンパーニュ地方の伝統製法で造られるワインは、果実味と熟成感が抜群のバランスを織りなすエレガントでスタイリッシュな味わいが特徴。シャンパーニュ同様、瓶内二次発酵。リンゴ、蜂蜜、バター、ナッツ、ミネラルなど、控えめだが上品で深みのある香り。きめ細かでクリーミーな泡立ちと麦芽のようなイーストのコク。すっきりとしたフィニッシュと長い余韻。1996年からのスパークリング専門ワイナリーで、2007「ワインステート」年間最優秀スパークリング賞を受賞。 容量:750mL タイプ:発泡/白/辛口/やや重 アルコール度:12.7% ブドウ品種:シャルドネ99%/ピノ・ノワール1% 残糖:4.24g/L ワインメーカー:Daniel Le Brun 土壌・栽培:ワイラウ川流域の砂利を多く含む沖積土壌。ブレナム近郊の南北に面した畑。 年間平均降水量:550mm。2009年よりサステイナブル育成。 収穫 手法:手摘み Brix等:Brix 18-19 醸造・熟成:手摘みブドウを全房圧搾したフリーラン果汁を15時間低温静置後、シャンパーニュ酵母を用いて17℃で低温発酵。ブレンドしたワインにリキュール・ド・ティラージュを加えて瓶詰め。18ヶ月間瓶内熟成。
-
Green Songs Funky Sauvignon Blanc 2019 / グリーンソングス ファンキー ソーヴィニヨンブラン
¥3,850
SOLD OUT
100%オーガニック認証の葡萄を使用。手摘みしたソーヴィニヨン・ブランを選果後、一部全房のまま開放桶へ。一日一度の櫂入れをしながら常温発酵で約2週間のスキンコンタクトを実施。 2ヶ月間古樽熟成してなめらかなテクスチャーを引き出し、無濾過でボトリングしています。完熟したソーヴィニヨンブランの果皮や茎から抽出されたしっかりした旨味も味わうスタイルのワインです。 ワイナリー名:グリーンソングス 生産国:ニュージーランド 産地:ワイララパ ヴィンヤード:グラッドストーン 葡萄品種:ソーヴィニヨンブラン100% ヴィンテージ:2019 アルコール度数:13.0% 容量:750ml 備考:スクリューキャップ 【Green songs / グリーンソングス】 ●日本人栽培醸造家コウヘイ氏が作るエコロジカルなクラフトワイン 『グリーンソングス』は、「富乃宝山」や「吉兆宝山」の芋焼酎などで知られる西酒造が北島・グラッドストーンで所有するワイナリー「Urlar/アーラー」の「吟味蔵」として位置付けらるワインです。葡萄畑とワイナリーで絶え間なく新しいことに挑戦するため、小規模生産で想像力をフルに発揮し、常に新しいスタイルのワイン造りに取り組んでいます。そのワインが友人や家族に紹介できるほど面白いと感じるものをグリーンソングスとしてリリースします。 栽培醸造家の小山浩平氏は青森県出身。東京大学卒業後、東京、ロンドンなどの金融機関で11年間働き、赴任先のロンドンでワインに目覚めました。 理想のワイン造りを求めて、家族でニュージーランドに移住。南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高い「リンカーン大学」で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業。DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)や Bell Hill、Muddy Water/Greystone (ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。栽培から醸造までの全てを自身で管理する栽培醸造家として注目されてきました。URLAR の栽培醸造総責任者就任を期に、拠点をグラッドストーンへ移し、挑戦的な吟味蔵としてグリーンソングスのワイン造りにも取り組んでいます。 31ヘクタールの自社畑からグリーンソングスに使用する葡萄は混植ブロックなど個性的なヴィンヤードを含みます。全てのヴィンヤードで土壌に生命力を与え、バランスの取れた持続可能な栽培を行います。バイオダイナミック農法を活用し、太陽、月、天体などの動きの影響を考慮した作業を行います。樹間には毎年様々な植物や野の花を植えています。ソバ、ルピナス、イラクサ、タンポポ、ノコギリソウなどの花は益虫を呼び寄せ、健康なブドウ樹の維持に寄与します。バイオダイナミック農法としては、実際に試して効果が実感でき、理論的にも納得いくものを順次取り入れてきました。例えば敷地内で放牧するハイランド牛を活用し、水牛の角に牛糞を詰めたものを1年間土中に埋めた後、掘り出したものを雨水で希釈して畑に散布したりします。その他にはシリカ(水晶)、ヤロウの花、カモミールの花、イラクサ、オークの樹皮、たんぽぽ、カノコソウ、スギナを使用した調合剤を実際に取り入れています。 醸造においては培養酵母無添加で、野生酵母での発酵を行います。亜硫酸添加も極少量に抑え、介入は最小限にとどめますが、醸造家としてあくまで美しくクリーンな香りと味わいにこだわり、「うまい」ワインと胸を張れる、エコロジカルでクラフトなワイン造りを行っています。
-
Green Songs Atamai Pinot Gris 2018 / グリーンソングス アタマイ ピノグリ
¥3,740
SOLD OUT
明るいゴールド色。果実香というよりは酵母の香りや吟醸香が特徴です。マセレーションを行わなかったことにより、苦味は抑えられ軽めのフィニッシュですが、土の香りや日本酒のニュアンスの要素を強く感じるスタイルです。果実感を活かしながら、より酵母の香りを強調したワイン造りとなりました。 ワイナリー名:グリーンソングス 生産国:ニュージーランド 産地:ネルソン ヴィンヤード:アタマイビレッジ 葡萄品種:ピノグリ(ピノノワール、シャルドネ、ゲヴュルツをわずかに含む) ヴィンテージ:2018 アルコール度数:12.6% 容量:750ml 備考:スクリューキャップ Residual Sugar: 11g/L 【Green songs / グリーンソングス】 ●日本人栽培醸造家コウヘイ氏が作るエコロジカルなクラフトワイン 『グリーンソングス』は、「富乃宝山」や「吉兆宝山」の芋焼酎などで知られる西酒造が北島・グラッドストーンで所有するワイナリー「Urlar/アーラー」の「吟味蔵」として位置付けらるワインです。葡萄畑とワイナリーで絶え間なく新しいことに挑戦するため、小規模生産で想像力をフルに発揮し、常に新しいスタイルのワイン造りに取り組んでいます。そのワインが友人や家族に紹介できるほど面白いと感じるものをグリーンソングスとしてリリースします。 栽培醸造家の小山浩平氏は青森県出身。東京大学卒業後、東京、ロンドンなどの金融機関で11年間働き、赴任先のロンドンでワインに目覚めました。 理想のワイン造りを求めて、家族でニュージーランドに移住。南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高い「リンカーン大学」で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業。DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)や Bell Hill、Muddy Water/Greystone (ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。栽培から醸造までの全てを自身で管理する栽培醸造家として注目されてきました。URLAR の栽培醸造総責任者就任を期に、拠点をグラッドストーンへ移し、挑戦的な吟味蔵としてグリーンソングスのワイン造りにも取り組んでいます。 31ヘクタールの自社畑からグリーンソングスに使用する葡萄は混植ブロックなど個性的なヴィンヤードを含みます。全てのヴィンヤードで土壌に生命力を与え、バランスの取れた持続可能な栽培を行います。バイオダイナミック農法を活用し、太陽、月、天体などの動きの影響を考慮した作業を行います。樹間には毎年様々な植物や野の花を植えています。ソバ、ルピナス、イラクサ、タンポポ、ノコギリソウなどの花は益虫を呼び寄せ、健康なブドウ樹の維持に寄与します。バイオダイナミック農法としては、実際に試して効果が実感でき、理論的にも納得いくものを順次取り入れてきました。例えば敷地内で放牧するハイランド牛を活用し、水牛の角に牛糞を詰めたものを1年間土中に埋めた後、掘り出したものを雨水で希釈して畑に散布したりします。その他にはシリカ(水晶)、ヤロウの花、カモミールの花、イラクサ、オークの樹皮、たんぽぽ、カノコソウ、スギナを使用した調合剤を実際に取り入れています。 醸造においては培養酵母無添加で、野生酵母での発酵を行います。亜硫酸添加も極少量に抑え、介入は最小限にとどめますが、醸造家としてあくまで美しくクリーンな香りと味わいにこだわり、「うまい」ワインと胸を張れる、エコロジカルでクラフトなワイン造りを行っています。
-
Green Songs Dry Riesling 2020 / グリーンソングス ドライ リースリング
¥3,850
SOLD OUT
透明感のある淡黄色。非常にフローラルで華やかな香り。特にゆりのような香りが長く残ります。心地よい澄んだ甘味と酸の余韻は、バランス良く口の中に長くとどまり、奥行きやしっかりとしたストラクチャーを感じさせます。 全房プレス後にステンレスタンクで発酵に入り、低温発酵かつ澱からの抽出を意識し、華やかなアロマを持つリースリングに仕上げました。 ワイナリー名:グリーンソングス 生産国:ニュージーランド 産地:ワイララパ ヴィンヤード:グラッドストーン 葡萄品種:リースリング100% ヴィンテージ:2020 アルコール度数:11.8% 容量:750ml 備考:スクリューキャップ Residual Sugar:32.0g/L 【Green songs / グリーンソングス】 ●日本人栽培醸造家コウヘイ氏が作るエコロジカルなクラフトワイン 『グリーンソングス』は、「富乃宝山」や「吉兆宝山」の芋焼酎などで知られる西酒造が北島・グラッドストーンで所有するワイナリー「Urlar/アーラー」の「吟味蔵」として位置付けらるワインです。葡萄畑とワイナリーで絶え間なく新しいことに挑戦するため、小規模生産で想像力をフルに発揮し、常に新しいスタイルのワイン造りに取り組んでいます。そのワインが友人や家族に紹介できるほど面白いと感じるものをグリーンソングスとしてリリースします。 栽培醸造家の小山浩平氏は青森県出身。東京大学卒業後、東京、ロンドンなどの金融機関で11年間働き、赴任先のロンドンでワインに目覚めました。 理想のワイン造りを求めて、家族でニュージーランドに移住。南半球で最も古い農業学校であり、そして世界的な研究機関としても名高い「リンカーン大学」で学び、ブドウ栽培・ワイン醸造学科を首席で卒業。DuMOL(米国カリフォルニア・ロシアンリヴァー)や Bell Hill、Muddy Water/Greystone (ニュージーランド・ワイパラ)などで栽培醸造経験を積んだ後、ネルソン近郊のパーマカルチャーエコビレッジ内でブドウ栽培・ワイン造りを開始。栽培から醸造までの全てを自身で管理する栽培醸造家として注目されてきました。URLAR の栽培醸造総責任者就任を期に、拠点をグラッドストーンへ移し、挑戦的な吟味蔵としてグリーンソングスのワイン造りにも取り組んでいます。 31ヘクタールの自社畑からグリーンソングスに使用する葡萄は混植ブロックなど個性的なヴィンヤードを含みます。全てのヴィンヤードで土壌に生命力を与え、バランスの取れた持続可能な栽培を行います。バイオダイナミック農法を活用し、太陽、月、天体などの動きの影響を考慮した作業を行います。樹間には毎年様々な植物や野の花を植えています。ソバ、ルピナス、イラクサ、タンポポ、ノコギリソウなどの花は益虫を呼び寄せ、健康なブドウ樹の維持に寄与します。バイオダイナミック農法としては、実際に試して効果が実感でき、理論的にも納得いくものを順次取り入れてきました。例えば敷地内で放牧するハイランド牛を活用し、水牛の角に牛糞を詰めたものを1年間土中に埋めた後、掘り出したものを雨水で希釈して畑に散布したりします。その他にはシリカ(水晶)、ヤロウの花、カモミールの花、イラクサ、オークの樹皮、たんぽぽ、カノコソウ、スギナを使用した調合剤を実際に取り入れています。
-
ハイグレードマヌカハニー 500g (ニュージーランド政府認定モノフローラルマヌカハニー)
¥8,900
アピビー社のハイグレードマヌカハニーは、ニュージーランドの南島にあるネルソンで在住20年以上の日本人が丁寧に仕上げたハチミツで、創業以来『完全』非加熱、無添加にこだわっています。 ニュージーランドでも珍しい、昔ながらの手充填を徹底し、充填時の温度は人肌以下に管理し、1つ1つゆっくりとボトル詰めしています。そのため殺菌、抗菌、消炎、整腸作用はもちろん、生マヌカハニーならではのビタミンやミネラルなどをはじめとする栄養素や生きた酵素がぎゅっと詰まったマヌカハニーがアピビー社のこだわりです。 また、アピビー社のハイグレードマヌカハニーはニュージーランド政府(第一次産業省:MPI、Ministry for Primary Industries) の認定検査のもと『モノフローラルマヌカハニー』の認定を受けています。 ※モノフローラルマヌカハニーとは、マヌカ蜜の濃度が高い単一マヌカのことであり、定められた厳しい基準をクリアし、ほぼマヌカの花蜜のみと認められたもののみ、その名前で販売が許可されるという非常に厳しい審査基準をクリアしたマヌカハニーです。 日々の健康のために、そのままスプーンで1〜2杯お召し上がりいただいたり、パンに塗ったり、ヨーグルトにかけたりなど毎日の健康習慣に取り入れてみてください。 商品詳細 商品名: ハイグレードマヌカハニー(モノフローラルマヌカハニー) 内容量: 500g (プラ容器) 原産国: ニュージーランド 保存方法: 直射日光をさけ冷暗所にて保存ください ※はちみつを含みますので1歳以下のお子様には与えないでください。
-
ハイグレードマヌカハニー 250g (ニュージーランド政府認定モノフローラルマヌカハニー)
¥4,950
アピビー社のハイグレードマヌカハニーは、ニュージーランドの南島にあるネルソンで在住20年以上の日本人が丁寧に仕上げたハチミツで、創業以来『完全』非加熱、無添加にこだわっています。 ニュージーランドでも珍しい、昔ながらの手充填を徹底し、充填時の温度は人肌以下に管理し、1つ1つゆっくりとボトル詰めしています。そのため殺菌、抗菌、消炎、整腸作用はもちろん、生マヌカハニーならではのビタミンやミネラルなどをはじめとする栄養素や生きた酵素がぎゅっと詰まったマヌカハニーがアピビー社のこだわりです。 また、アピビー社のハイグレードマヌカハニーはニュージーランド政府(第一次産業省:MPI、Ministry for Primary Industries) の認定検査のもと『モノフローラルマヌカハニー』の認定を受けています。 ※モノフローラルマヌカハニーとは、マヌカ蜜の濃度が高い単一マヌカのことであり、定められた厳しい基準をクリアし、ほぼマヌカの花蜜のみと認められたもののみ、その名前で販売が許可されるという非常に厳しい審査基準をクリアしたマヌカハニーです。 日々の健康のために、そのままスプーンで1〜2杯お召し上がりいただいたり、パンに塗ったり、ヨーグルトにかけたりなど毎日の健康習慣に取り入れてみてください。 商品詳細 商品名: ハイグレードマヌカハニー(モノフローラルマヌカハニー) 内容量: 250g (プラ容器) 原産国: ニュージーランド 保存方法: 直射日光をさけ冷暗所にて保存ください ※はちみつを含みますので1歳以下のお子様には与えないでください。
-
Honey Dew Honey 500g
¥4,920
黒ブナの樹木から得られる、濃厚でやわらかな甘さのHoney Dew Honey。 オリゴ糖の含有率が高いため、腸内環境の改善に効果があるとされ、美容や健康にも良いと言われています。 さらに、Honey Dew Honeyには、ポリフェノールやミネラルなど、栄養素が豊富に含まれており、体のバランスを整える効果も期待できます。 Honey Dew Honeyの特徴の一つである、黒ブナ樹液の美味しさは、是非一度味わっていただければと思います。 大切な人のために、また自分自身へのご褒美に、ぜひ、丁寧に手作りされたHoney Dew Honeyをお試しください。 ※直射日光を避け、冷暗所に保管してください。開封後は冷蔵庫で保管してください。出荷前に品質管理を行っていますが、万が一品質に問題があった場合は、速やかにお問い合わせください。 ※はちみつを含みますので1歳以下のお子様には与えないでください。 商品名: ハニーデューハニー 内容量: 250g (プラ容器) 原材料: ニュージーランド産はちみつ
-
Honey Dew Honey 250g
¥2,590
黒ブナの樹木から得られる、濃厚でやわらかな甘さのHoney Dew Honey。 オリゴ糖の含有率が高いため、腸内環境の改善に効果があるとされ、美容や健康にも良いと言われています。 さらに、Honey Dew Honeyには、ポリフェノールやミネラルなど、栄養素が豊富に含まれており、体のバランスを整える効果も期待できます。 Honey Dew Honeyの特徴の一つである、黒ブナ樹液の美味しさは、是非一度味わっていただければと思います。 大切な人のために、また自分自身へのご褒美に、ぜひ、丁寧に手作りされたHoney Dew Honeyをお試しください。 ※直射日光を避け、冷暗所に保管してください。開封後は冷蔵庫で保管してください。出荷前に品質管理を行っていますが、万が一品質に問題があった場合は、速やかにお問い合わせください。 ※はちみつを含みますので1歳以下のお子様には与えないでください。 商品名: ハニーデューハニー 内容量: 500g (プラ容器) 原材料: ニュージーランド産はちみつ